ふるさと納税!茨城県八千代町『あきたこまち』令和4年産20kg(5kg×4)13,000円【PR】

【ふるさと納税】令和4年産米 茨城県産 あきたこまち (精米) 20kg ( 5kg ×4袋) お米 米 白米 精米 大容量 おすすめ 人気 大人気 国産 茨城県 いばらき ランキング 単一米 [AK017ya]

価格:13,000円
(2023/5/4 09:06時点)
感想(0件)

数あるお米のふるさと納税、なかでもこれが一番お得!
茨城県八千代町のあきたこまち20kg(5kg×4)です。数あるふるさと納税の各産地のお米の中でも量と価格が一番だと思います。育ち盛りのお子様がいらっしゃるご家庭にお勧めです。我が家も年3回(私の上限が3回までなので)買い求めています。娘も働いているので合わせると4回利用しています。

13,000円×3回で39,000円ですが実質負担は2,000円です。2,000円で60kgです。

スーパーで買っても10kgで安くて2,500円、60kgで15,000円なのでいかにお得かお分かりいただけると思います

今年の枠は今年の内に使い切りましょう。!(^^)!

いつもちゃんと控除されているか不安で、6月の給料に添付されている市町村税県民税の書いてある紙を持って役所にて説明を受けてきました。ふるさと納税総額から2,000円引いた残りは市町村税と県民税にて控除されておりました。今年も必ず確認しましょう。

【ふるさと納税】

ふるさと納税で税金の控除を受けるためには、税務上の手続き(控除の申請)が必要で、その対象となる期間は1月1日~12月31日の1年区切り。今年1年間に行ったふるさと納税については、すべて翌年に税務上の手続きをすることが必要です。通常、年内の12月31日23時59分までにお支払いを完了すれば、その年のふるさと納税としてカウントされます。ただ、ふるさと納税の申し込みだけでなく、寄付金のお支払い(決済)まで完了することが必要です。税金控除の手続きに必要な「寄附金受領証明書」に記載される寄付金の受領日(納付日)が、年内である必要があります。

家計が助かる携帯電話代! 子供が高校生に時、切り替えて我が家はだいぶ助かりました。

是非、下部SNSシェアボタンクリック 
お友達にも当ブログのご紹介をお願いいたします。 リンクを張っていただけると幸いです。

コメント