
先週から魚津の各町内で火祭りの準備が始まっております。魚津では、火祭りでお祓いを受けたお面(天狗・お多福)をその年一年間飾っているご家庭が多いです。

先週は自分の町内の方より注文をいただいたお面づくり、昨日は町内で飾る『御幣』を作成いたしました。1月26日 魚津神社での火祭りにお面のお祓いと御幣の奉納が行われます。26日までの期間限定ではありますが御幣が飾られた魚津の町に是非お越しください。


『魚津の火祭り』
愛宕社の火祭りは、富山県魚津市で毎年1月26日に開催される祭りである。火消しのまといに似せた御幣(ごへい)を燃やし、1年間の火の用心と家内安全及び無病息災を祈る。祭りの前になると、地区ごとに祭りで使う御幣を作り、それを立てておくという風習がある。なお2007年(平成19年)には、「とやまの文化財百選(とやまの年中行事百選部門)」に選定されている。『愛宕社』と称しているが、実際は愛宕社ではなく魚津神社で行われている。これは元々魚津市立大町小学校の敷地内にあった愛宕社が1966年(昭和41年)に魚津神社と合併したためである。 Wikipediaより
富山県魚津市ふるさと納税
下記以外にもいろいろ出品中
![]() | 【ふるさと納税】【富山湾深海魚】サク旨 ゲンゲの上干し×5袋(ゲンゲの干物) 【魚貝類・干物・ゲンゲの干物・お魚・魚】 お届け:※2022年1月18日より順次出荷 価格:10,000円 |

![]() | 【ふるさと納税】昆布締め 刺し身 詰め合わせ 4種セット おつまみ 肴 真かじき 真だら そでいか 甘エビ かねみつ 【加工食品・冷凍・小分け】 価格:12,000円 |

![]() | 【ふるさと納税】【漆器たかやすみ】漆塗り どんぶり椀ペア(溜内黒・古代朱)&すべらない御箸(黒・朱)セット1組 漆器 【工芸品・お碗・漆・食器・箸・セット】 価格:35,000円 |

是非、下部SNSシェアボタンクリック
お友達にもご紹介をお願いいたします。
コメント